ブログ
バイオリンの切手発行日♩
ブログ 2018/12/06

今はお手紙を書く機会も少なくなりましたが、昔は文通友達がいたので可愛い切手をいろいろ集めていました💌 楽器デザインのこちらの切手は便利なシールタイプで今日から買えます🎻🎶 詳細はこちらから
映画『この道』|チラシに山田耕筰のバイオリン演奏姿♩
映画 2018/12/05

こちらのチラシを手に取ってすぐに弦のオレンジ色に目が行き、 『100年前の話やのに最近の弦が張ってあるやん!』と内心突っ込み…笑 エヴァ・ピラッツィー・ゴールドは6年程前に発売された弦で、大きな音が魅力。最近は緑のエヴァ…
京都祇園 天ぷら八坂圓堂
美味しいお店|京都 2018/12/04

八坂の圓堂さん。元々はお茶屋さんだった築100年近い京都数寄屋造りの建物にとても趣があります。 揚げたての天婦羅がすぐに頂けて臨場感があるカウンター席も魅力的ですが、個室と比較するとお席が少し狭く、ゆっくりお食事なさりた…
【自分のバイオリンを客観的に聴く♪】
レッスン 2018/12/03
クリスマスコンサートを約2週間後に控え、皆さん随分と曲が仕上がってきました✨ バイオリンを弾いている時、少し離れたところから自分の演奏を客観的に聴いてみる 理想ではありますが、これが至難の業…。 というわけで、演奏してい…
【ヴァイオリン指導者のためのワークショップ|深山尚久先生】
勉強会 2018/12/02

日本弦楽指導者協会関西支部主催の『指導者のためのワークショップ』に参加してきました! 講師の先生は、日本弦楽指導者協会の副会長で、今年の『京都子どものためのヴァイオリンコンクール』の審査員も務めていらっしゃった深山尚久先…
【バイオリンのおけいこは楽しくまいにち】
レッスン 2018/11/30

がんばりを『見える化』しよう! こちらは数か月前に生徒さんにお渡ししていたごほうびシールノート。 1~150までの数字の書かれた丸があり、25ごとに絵が変わって可愛いです♪ お家でバイオリンのお稽古をした日にシールをペタ…
京料理の美味しいお店|祇園岩元
美味しいお店|京都 2018/11/29

京料理の祇園岩元さん 花見小路をちょっと入ったところにあります。 秋の実りで彩られた八寸は… カキの味噌漬け、柿の白和え、海老さん、銀杏、蒸しアナゴのお寿司など、すべての美味しいこと♪ 稲穂の揚げたのも頂けます🌾 こちら…
11月の生け花|生け花のレッスンも可能です♪
生け花 2018/11/28

玄関の生け花 ↓まだ元気なお花だけを残して生け替え。 床の間のお生花。 生徒さんのお母さまより『娘が🎻レッスンを受けている間に生け花を習いたい🌷』というお声がありました。 私の母ですが、10歳から茶華道を学び、お花は未生…
【勉強会|人生もバイオリンも気づくことから成長がはじまる】
勉強会 2018/11/27

心理学の勉強会に参加してきました! まず最初に習ったことは、マイナス言葉を使わないということ❕ マイナス言葉とは ・ダメ ・無理 ・難しい ・でも ・だって ・しかし ・けど ・どうせ私にはできない このような否定語です…
【これならわかるよ♪|バイオリンのたのしい楽譜】
レッスン 2018/11/24

素敵なアイディア! こちらは小さな生徒さんの楽譜。 楽譜の左側をご覧ください👀 pianoとmezzo forteの違いを女の子の表情であらわしたイラストを、お母さまが楽譜に描き入れてくださっていました! かわいい~❣ …