ヴァイオリンコンクール
2025/09/10
コンクール
夏のコンクール報告
当教室の生徒さんが、イタリアコンコルソのステッラ部門でグランプレミオ大賞🎖️最高位🥇
そして浜の風コンクールでは優秀賞を受賞されました✨
また、こどものためのヴァイオリンコンクールと関西弦楽コンクールに挑戦された生徒さんは、銅賞、奨励賞を受賞されました🥉
皆さまとても熱心に取り組まれ、日頃の練習の成果を発揮する貴重な機会となりました🎻
コンクールに参加する意義
コンクールへの参加を決めると、毎日の練習が真剣モードになり、夏休みが充実したものになります☀️
そして何より、どの生徒さんも驚くほど上達されるのです✨
夏休みの時間を使って目標へ向かって集中的に練習することで、技術面でも音楽性の面でも大きく飛躍し、さらにコンクールという緊張する場面に立ち向かうことで精神的にも一段と逞しくなられます🌳
プレッシャーの中で自分の力を発揮しようとする経験は、音楽だけでなく人生のあらゆる場面で役立つ力となるはずです。
もちろん、準備をする中で親子でバトルが勃発することもあり、
練習時間、練習方法、音程などの技術面のことで親子で熱い議論になり、私の携帯に電話がかかってくることも…😅
でも最終的には、結果に関わらず『参加して良かった🎵』と仰る方がほとんどです。
コンクールという目標があったからこそ得られた成長、家族で一つの目標に向かって取り組んだ経験は、きっとかけがえのない思い出になると思います💎✨
挑戦することの大切さ
当教室では、コンクール参加を強制することはありません。
コンクールは確かに成長の機会になりますが、すべての方に合うわけではないからです。
繊細なタイプの方や、結果に敏感な方の中には、コンクールというプレッシャーのある環境が、かえって音楽を楽しむ気持ちを損なってしまうこともあります。
何より大切なのは、バイオリンを長く楽しく続けていくことです🎻🎶
コンクール参加を迷われている場合には、お一人お一人の性格やペースに合わせて、コンクールに挑戦するかどうかをご一緒に考えていきたいと思います。
「挑戦してみたい✨」というお気持ちがある生徒さんには全力でサポートさせていただきます💪
生徒さんからいただいた絵とお手紙
コンクールに参加された生徒さんから、可愛い絵やお手紙をいただきました💖
コンクールに挑戦した皆さん、本当にお疲れさまでした❣️そして、毎日サポートされた保護者の皆様もありがとうございました。
この夏の経験が、これからの音楽人生の糧になることを願っています✨



